自動車/合宿免許免許ヘルプ&スタート/お問い合わせ
自動車免許/合宿免許ヘルプ&スタート/デルトコjp
MT/ATの違いを知る 自動車学校の実技試験を知る
自動車免許免許/合宿免許ヘルプ&スタート/デルトコjp
 
【入校申込書】<あなたにピッタリの「MT/AT」の選び方>
自動車学校の教習指導員が教えます。自動車学校の技能検定員が教えます。

TOPICS
 
※ブラウザのJavaScriptをONにして、Flash Player9以上をインストールしてください。
Get Adobe Flash Player
 
教習指導員ブログ 教習指導員とつながるブログ!「デルトコJP学科教室」
M車とAT車の違い 機構の違い、発進と停止、加速と減速チェンジの方法
実技試験を知る 第一段階「仮免許試験」、第二段階「卒業検定」の内容
限定解除のこと 入校するときMT→ATに変更できる?その反対は?後で選ぶ方法
最速13日の解説 合宿免許で目にする「最短何日!」どのようにして決まるの?
ヘルプ&スタート まずは!入校の当日にすること  
○入学資格
年齢 満18歳以上の方(但し終了検定日に満18歳になってれば可)
視力 両眼で0.7以上、片眼でそれぞれ0.3以上(眼鏡可)
色彩識別能力 赤・黄・青の各色が識別できること
聴力 通常の会話による音声が聞こえること
運動能力 四肢又は体幹に障害がないこと(但し障害者の方は、自動車学校で相談もできます)
○入学に必要なもの
入学申込書 自動車学校で用意されたもの
教習料金 自動車学校で決められたもの
写真 普通自動車の方は5枚
住民票 住民票の写し2通(3ヶ月以内に発行されたもので、本籍の入ったもの)又は、運転免許証、但し外国籍の方は登録済証明書
合宿免許の方は、当日から技能教習があります
眼鏡 視力に不安がある方は用意してた方がよいでしょう
 
ページ TOPへ
 
速報!緊急ゼミ
デルトコ.JP携帯ウェブサイト
 
MT/ATの違いを知る
MT/ATの違いを知る  
機構の違い
発進の手順
停止の手順
加速・減速チェンジ
 
自動車学校の実技試験を知る
自動車学校の実技試験を知る  
MT⇔AT
最速スケジュール
第一段階の試験
第二段階の試験
 
デルトコ全国運転免許試験場
 
デルトコ学科情報サイト
教習指導員ブログ
 
 
 
 
 

| デルトコjp自動車免許/合宿免許ヘルプ&スタートHOME | MT/ATの違いを知る | 自動車学校の実技試験を知る | 教習指導員ブログ |
| デルトコ学科情報サイト | デルトコ全国運転免許試験場 | メルマガ「失敗しない自動車学校の選び方」 |

Copyright (C) 2006 デルトコ.JP All rights reserved.